JASTでは、ユニベール財団の平成28年度特定活動助成を受け、「傾聴 四季カフェ~なごみ~」を開催しております。
四季カフェは、季節を感じられるお茶会をしながらお話しをしていただくカフェです。
4月は四季カフェ春!「春季(はる)カフェ~なごみ~」を、東松島市・小松南災害公営住宅集会所で開催しました。
イオンタウン矢本の近くにある、小松南災害公営住宅。
遊具がブルーインパルス!!さすが、航空自衛隊のある松島基地の近く!
小松南地区自治会長の中島さんにお話を伺ったところ、小松南災害公営住宅は県内外様々なところから住民の方が集まってきているのだそうです。新しい環境になじめないということもあるのか、6割以上の方が引きこもりになってしまっているのだそうです。
この春季カフェが、住民の皆さんのお話をするきっかけになれば。。。と思いました。
春季カフェでは、山形からおいしいお水をお持ちして、お茶をお淹れしています。今回は、山形蔵王から樹氷の泉というお水をお持ちしました。
真冬の雪が積もっているときでも、水がコンコンと湧いているところなんです!この山形の湧水カフェは各地でご好評を得ています。みなさんも機会があればぜひ♥
まずは、お待ちかねのランチタイム♪ 今回も米沢・琥珀堂さんの、牛肉弁当をお持ちしました~★ ↑ 代表も一緒にランチタイム!
今回は、お子さんの参加もあり、いつもよりにぎやかなランチタイムとなりました。
ランチタイムに続いては、昭和歌謡コンサートです。
↓ 歌詞を見ながら一緒に歌っていただきます♪
今回はスペシャルバージョンで、お子様が口ずさんでくれそうな曲たちもお届け~★
この昭和歌謡コンサートは、歌を聞いたり歌ったりすることで、懐かしいアノ頃を思い出し、その後の対話も進むんです!今回も、歌詞カードを片手に歌っていただいたり、パーカッションを片手にノリノリです~★

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして、お抹茶と季節の和菓子を食べながらのカフェタイムです。春のお花を模した上生菓子とともに、お抹茶タイムを楽しんでいただきました。
↑ お抹茶は苦いかな~と思っていたら、抹茶大好き!というお子さんも!
昭和歌謡コンサートの感想や、季節の話題で話が盛り上がっていたようです。
まだまだ引きこもりの方も多いという、東松島市・小松南災害公営住宅。またお邪魔して、今度はもっとたくさんの方に来ていただきたいと思いました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!