2020年最後のオンラインワークショップは、浪江創生小中学校で開催しました。8月に予定されていたワークショップが延期され、待ちに待った開催です🙌
昨年までは全校児童生徒で集まって食べていた給食も、今年はコロナの影響で一緒に食べることができないということもお聞きしていたこともあり、今回はワークショップ会場とオンラインで繋ぐだけでなく、小中学校内5ヶ所とワークショップ会場を繋ぎ、開催しました。
こんなにたくさんの会場を繋ぐのは初めて💦ということで上手くいくか心配でしたが、学校の先生のご協力で上手く繋ぐことができました。
まずは今日の昼食のお餅つき!ソーシャルディスタンスをとって外で行います。お餅つきのようすもオンラインで中継しました🙂
そしてクリスマスオンラインワークショップ🎄2学年づつ集まっている部屋となみえG&Bのみなさんの集まるお部屋、そして藤沢のワークショップ会場、さらに東京から復興庁・澤田さんにもリモート参加していただきました。他の学年の部屋を見て声をかけあったり、普段とは違う場所と繋がり、緊張している様子も見受けられましたが、何より楽しい♪という気持ちが伝わってきました😌
昨年に引き続き今年も一緒にこのワークショップを開催したなみえG&BのNさんにお話を伺ったところ、今年はコロナの影響が大きく、いつも企画していた遠方へ出掛ける企画を初めて様々なイベントの中止や縮小が続いたのだそうです。だからこそ、オンラインで様々な場所と繋がることができるというこのワークショップを楽しみにしてくださり、時間はだいぶ縮小されたものの、予定通り開催できたことをとても喜んでいらっしゃいました。オンラインという形を使って、また新たな活動に繋げるきっかけになってくれたら…と思っています。
道の駅なみえ
まだまだコロナが猛威をふるっていますが、少しでも早く収束することを祈るばかりです。最後は道の駅なみえのイルミネーションの写真を!来春にはさらに新しいお店がオープンする予定です。浪江の街は日々新しくなっていきます😌
浪江町のみなさん、ありがとうございました!